
普通版
有現貨
特價進口書
100個のフレーズを叩くだけで飛躍的にドラムが上達する本【新装改訂版,Drum Exercises】
長野祐亮(著)
YouTube連動
- 商品編號:
- 9784845639281
- 商品條碼:
- 9784845639281
- 商品版本:
- 日本進口版
- 商品類別:
- LESSON / DRUMS
- 發行公司:
- RITTOR MUSIC
- 發行媒體:
- BOOK
- 發售日期:
- 2023-09-25 已發行
- 日幣售價:
- ¥2200円(未稅)
台幣約NT$750元 特價中NT$640元
訂購須知
商品說明
100個のフレーズを叩くだけで飛躍的にドラムが上達する本【新装改訂版】
“一生使える人気エクササイズ集”のドラム編が
映像/音源対応+新規コンテンツを収録してリニューアル!
テーマ別のメニューを攻略していくことで全方位に弱点が克服できる人気シリーズ「100個のフレーズを〜」ドラム編の新装改訂版。“脱・初心者”を⽬指して、フレーズ、リズム、手順、アクセントなど、自分が苦手と思うポイントを効率的に練習できるのはもちろん、今回の新装改訂版では、大幅な原稿改訂に加え、全フレーズYouTube動画対応(音源も特設サイトからストリーミング試聴+DL可能)となっているのが目玉。叩けないフレーズがあっても、YouTubeの設定から再生速度を選び1から0.5に落とせば音形(フレーズ)が、0.25にすれば手順が見えてくると思います。ちなみに譜面が読めないという方は、ドラマガWebに「ドラム譜面の基礎知識」が載っていますので併せてご確認ください。さらに新規コンテンツとして、“毎日10分でできる、7つの家練メニュー(練習パッドとメトロノームでできるもの)”も収録。継続的に行いたいお勧めエクササイズで基礎力をアップすれば、より本編(1〜10章)に入りやすくなると思います。
※本書は2012年10月に刊行された『100個のフレーズを叩くだけで飛躍的にドラムが上達する本』の装丁を新たにし、加筆した新装改訂版です。
※本誌に対応する音源は、リットーミュージックのホームページ特設サイトから無料でストリーミング再生できます。
【CONTENTS/全フレーズ動画対応+ストリーミング音源】
■第0章 毎日10分でできる!“脱・初心者”の反復エクササイズ・メニュー[新規コンテンツ]
■第1章 ドラムで必要な技を身につけるための基礎がため
■第2章 テンポ・キープ&スピード・コントロールを磨く
■第3章 音量&アクセントを自在にコントロールする
■第4章 足のコントロール力を身につける
■第5章 ダブル・ストロークをマスターする
■第6章 四肢の独立でコントロール力に磨きをかける
■第7章 無駄のない移動ショットを身につける
■第8章 ルーディメンツの応用力を高める
■第9章 リニア系パターン&フィルインをマスターする
■第10章 小節感を養う
“一生使える人気エクササイズ集”のドラム編が
映像/音源対応+新規コンテンツを収録してリニューアル!
テーマ別のメニューを攻略していくことで全方位に弱点が克服できる人気シリーズ「100個のフレーズを〜」ドラム編の新装改訂版。“脱・初心者”を⽬指して、フレーズ、リズム、手順、アクセントなど、自分が苦手と思うポイントを効率的に練習できるのはもちろん、今回の新装改訂版では、大幅な原稿改訂に加え、全フレーズYouTube動画対応(音源も特設サイトからストリーミング試聴+DL可能)となっているのが目玉。叩けないフレーズがあっても、YouTubeの設定から再生速度を選び1から0.5に落とせば音形(フレーズ)が、0.25にすれば手順が見えてくると思います。ちなみに譜面が読めないという方は、ドラマガWebに「ドラム譜面の基礎知識」が載っていますので併せてご確認ください。さらに新規コンテンツとして、“毎日10分でできる、7つの家練メニュー(練習パッドとメトロノームでできるもの)”も収録。継続的に行いたいお勧めエクササイズで基礎力をアップすれば、より本編(1〜10章)に入りやすくなると思います。
※本書は2012年10月に刊行された『100個のフレーズを叩くだけで飛躍的にドラムが上達する本』の装丁を新たにし、加筆した新装改訂版です。
※本誌に対応する音源は、リットーミュージックのホームページ特設サイトから無料でストリーミング再生できます。
【CONTENTS/全フレーズ動画対応+ストリーミング音源】
■第0章 毎日10分でできる!“脱・初心者”の反復エクササイズ・メニュー[新規コンテンツ]
■第1章 ドラムで必要な技を身につけるための基礎がため
■第2章 テンポ・キープ&スピード・コントロールを磨く
■第3章 音量&アクセントを自在にコントロールする
■第4章 足のコントロール力を身につける
■第5章 ダブル・ストロークをマスターする
■第6章 四肢の独立でコントロール力に磨きをかける
■第7章 無駄のない移動ショットを身につける
■第8章 ルーディメンツの応用力を高める
■第9章 リニア系パターン&フィルインをマスターする
■第10章 小節感を養う